機械学会DEBUT

ゃーす、アル中ダイバー候補です。
高坂研の皆さん、研究頑張ってますか?

ご存知の方が多いとは思いますが、10月20日
高坂研初の機械学会デビューを果たしました!
いやー、機械学会のプレゼン練習はなかなかうまくいかないし、
Parralelで非線形研究会in福井のtitle&abst、講義レポートの締切は近づいてるしで、
ここ1週間くらいきつかったですねー。
プレゼンの暗記とレポートはほぼ沖縄で終わらせたようなもので、
計画性の大切さを改めて思い知らされました。
計画力および実効力のスペシャリスト、スズキ氏にそのノウハウを教えてもらおうかしら。

さてさて本題の機械学会沖縄講演会当日ですが、私初っ端から寝坊しました。
(前日もいろいろあったのですが、長くなるので割愛)
目覚ましはケータイとモーニングコールでばっちりだと思ってたのですが。
ベットって怖いですね。
先生に遅れる旨を伝えた後、ちゃちゃっと準備をして集合場所へ行き、
先生オススメの公設市場2Fの食堂へ移動し、ブランチ。ソーキそばうまし。
それから、いざ琉球大学へ。那覇バスターミナルからバスに乗って行く予定でしたが、
道中に暇で仕方ないというタクシーの運ちゃんが私たちを捕まえてくれたので、
格安かつ短時間で目的地まで行くことができました。あざーす。

琉大着。
私のセッションが始まるまで十分時間があったので、発表の練習をしたり一服したりして過しました。
一服中、福工大の先生が話しかけて下さいました。
大変気さくな方で、より私をリラックスさせてくれました。がんばってきます。

15:30。
私のセッションが始まりました。私は2番目で最初に講演された方は個人的に面白かったので、
私の番になるのにあまり時間はかかりませんでした。
いよいよ私の講演のはじまりはじまり。
全体的に練習不足がちょいちょい垣間見えたプレゼンだったと思います。
逆に、原稿にとらわれることなく自然にプレゼン出来てたと開き直りたいぐらいです。
時間配分においては講演時間+αぐらいで、よかったんじゃないでしょうか。
問題の質疑。分岐を適用例の振る舞いで示せだの時系列だのと意味不明でしたが、
先生はいい具合いで返していたんじゃないかと言ってくださったので、たぶんオーライ。

晩はもちろん打ち上げです。
サータアンダーギーの食べ過ぎで、すぐにお腹いっぱいになった先生を横に、
私は地元の料理と酒を嗜みまくりました。グル君はバリバリでおいちーです。
おご馳走様でした。
そのあと非自律系で記述される各々の系は、国際通りをプラプラしてホテルへ。

以降、先生がご存知じゃない、私のみがしる勝手な行動です。
実はもうちょい飲みたいかもな私。
shingoネットワークをフル活用(ケータイ->山P)してA5くんの連絡先をゲットしました。
そうです、沖縄入りしている山田研の飲み会に乱入しようという魂胆です。
しかし、明日早起きをしなければいけないと言うA5くんはすでにホテル入り。
ならば、山田研の先輩方はと尋ねると「今からぁ?」とちょい呆れられました。
結局、私の勝手な2次会計画は計画倒れ。無念ナリ。

っとまあこんな感じで、忙しい日々にようやくピリオド...いや、カンマを打つことができました。
今日の夕方からはいよいよアレが始まります。岩研のオカ君、B3ごめんね、お先に。

高坂研のみなさん、大量の泡盛を持って帰る予定なんで、飲み会のセッティングよろしく。
ではまた。